
導入事例
導入事例


製造ラインを止めないリモート保守サービス
- 業種
- 製造業(産業用ロボット)
- 利用シーン
- リモート保守サービスの一部として
- 利用する人
- 顧客(ロボットの納入先)と自社のコンタクトセンタの技術員
.png)
株式会社安川電機

「今」行っている作業の確認を「今」できれば、工事の品質も担保できる
- 業種
- 鉄道事業
- 利用シーン
- 施工管理、立会検査、突発的な確認
- 利用する人
- 工事監理者、施工取引先
東京地下鉄株式会社

受入検査や完了検査など社内外の検査をリモートで。検査と書類のための写真撮影を複数人で同時に
- 業種
- サブコン/設備工事業
- 利用シーン
- 社内受入検査、施主完了検査
- 利用する人
- 品質管理担当者、施工管理者、施主の現場担当者

公共工事で自治体が受注業者にアカウント配布して活用。広域な都城市で往復1時間の移動を削減
- 業種
- 行政
- 利用シーン
- 材料確認、立会
- 利用する人
- 市の工事監督員、受注事業者の現場代理人

都城市

SynQ Remoteで繋がっていれば若手を一人にしても安心
- 業種
- 予熱・焼鈍装置の製造販売、熱処理工事
- 利用シーン
- 遠隔メンテナンス、新人指導
- 利用する人
- 社内のベテランと若手

熱産ヒート株式会社

県をまたぐ複数の現場管理に。現場の把握だけではなく、的確な「指示」が出せるポインタ機能で移動コストを大幅削減。
- 業種
- 建築業
- 利用シーン
- 新人の指導、毎朝の進捗確認、図面と現場の不一致の確認
- 利用する人
- 現場監督、自社の大工、協力業者の大工

コロナ禍での海外工場視察やクリーンルーム内の現場とのやりとりに
- 業種
- 産業用機械
- 利用シーン
- 海外サプライヤーからの情報共有、工場リモート視察、在庫のチェック、現物確認、突発会議
- 利用する人
- 本社や営業所の従業員・自社のロジスティクスセンターの従業員・海外のサプライヤー

株式会社スズキ

リモートで先輩から視覚的な指示。協力業者への回答もその場で迅速に
- 業種
- 設備工事業
- 利用シーン
- 現場調査、立会検査、竣工検査
- 利用する人
- 自社従業員、協力業者

株式会社瀬登

判断に迷ったらシンクリモート。経験の浅い社員にも現場を任せやすくなった
- 業種
- 機械設備工事業
- 利用シーン
- 施工上の問題発生時
- 利用する人
- 自社従業員、協力業者

三谷産業株式会社